子どもたち と 大人の会話の変化

子どもは本当に天使だ。今日は、友人の家で写真のような宴であった。 全く時間が経つのがあっという間だ。そして、最後の集合写真がこちら。 お互いの仕事の話や、現在の生活の話などは、全く会話に上がらず、ひたすら子どもたちを中心に世界が回っていた。互いに少しずつ生まれたタイミングがずれているので、お互いの成長した姿が見れるような感じだ。 今までは、このメンツで会えば昔のバカ話をしたり、面白かった思い出について語ることが多かったが、全く過去の話が出ずに、現在の話ばかりだった。 これも子どもが生まれた変化だ。会話の内容が今までと全く異なる。 そして、特に女性側の話になると思うが、子どもがいる女性とそうでない女性では、会話の内容がまるっと変わる。これは、もうどうしようもないことであって、経験したことがあるかないかという、ただその差だと思う。 例えば、完全母乳かそうでないか、とか。 それはそうとして、どうも自分の息子がいる中では、バカな自分をさらけ出しにくくなりますね、、これは、もう少し自分が殻を破っていかなくてはいけないのでしょうが、、 だからなのか、親同士の会話も、ちょっと今までとは異なる感じですよね。 今日は、なんとなくそんな空気を感じたので、ちょっと書いてみました。 そして、MacBook Proをついに手に入れました。 メモリも、ストレージも今までのMacBook Airからは段違いにスペックが高くなったので、何か作業中にストレスを感じることはなくなりました。 これからは、アウトプットするにももっと気持ちが楽になる気がします。 そして、キーボードをカッコつけてカスタムでUSにしてみました。…

長期的な視点

長期的な視点を持つこと。この大切さを実感した。 まだまだ自分は目の前の課題にばかり向き合っていたのだと。 まず、大きな長期的な視点を持って、何をしていかなくてはいけないのかを考える。その上で、その戦略の中で、戦術として短期的な課題解決の策を実行していく。常に長期的な視点を持って、ことに当たることが大切。 そうでないと、日々の目の前の課題に押しつぶされてしまい、本当にすべきことが何だったのか、それを忘れてしまいがち。 リーダー、マネジャーとして大切なのは、長期的にはこれが必要だから、この策を打つ。とはっきり述べて、場合によっては、だから短期的にはこの課題があるが、一旦無視する。みたいなことも大切。 つまり、本当に大切なことは何か、それを分かっていることが大切。 それがないと、芯を持った戦略を立てて、戦術に落とし込んでいけない。 そして、この力がリーダ、マネジャーにはとても大切。 写真は、家のベランダから見えた花火です。 見えるとは思っていなかった花火が急遽見えたので、ご飯もそこそこに、カメラをセッティングしました。 5Dで上手く取れなかったので、7Dに変更し、70-200のF2.8の望遠レンズで狙いました。 よーく見ると、写真の下に、マンションの上にあるアンテナが写っています。笑 トリミングしきれませんでしたので、そのまま。 そして、私はレタッチとか、ほとんどしたことがなかったので、いつもインスタグラムのアプリの中での設定で色合いを変更したり、Snapseedというアプリを使ったりしています。 そろそろ、Adobe社の、アプリとか使ってみたい、と思うこの頃です。 新しく出たMacBook…

先回り育児

育児の話。 仕事にも通ずることだと思ったのですが、先回りして行動することが何よりも大切ですね。平日は妻に任せっきりになってしまう育児ですが、土日にはもちろん私も育児に参加することになります。いま、子どもは3ヶ月なのですが、日々の中で感じたことを少し書き留めておきます。 まず、一に先回り、二に先回り、三四がなくて、五に先回り。という感じでしょうか。 お風呂入れる?お風呂洗う?食器洗う?洗濯回す?おむつ替える?ゴミ出す? 家事分担をしている家庭もあると思いますが、特に分担をしていない家庭では、妻から旦那の育児参加を問われることもあると思います。 そのときに大切なのは、主体性、ですね。きっと。 私の拙い経験から、感じたことなので、全ての人に当てはまるとは思いませんし、とっくに気づいている人もいるかもしれませんが、改めて。 育児に消極的というわけではなく、妻から指示をされれば、問題なく家事育児をこなせる旦那さんは多くいると思います。私もそうです。 ただ、それだと、どうしても妻には指示待ち人間に見えてしまうのです。 あ、仕事でも聞いたことあるなぁ、という感じですね。 そうです。結局は、積極的に育児に参加するという意志表示をするために、しっかりと先回りで、考えて行動するということが大切なのですね。 当たり前のことをつらつら書き留めてきましたが、たまにはこういう育児についても書いていきます。何の参考にもならないかもしれませんが、自分のためにも残しておこうかと。   さて。 早く夏が来てほしい、梅雨があけてほしいという想いを込めて、ひまわりの写真です。…

自分の軸 2

以前、同じ内容のものを書こうと思っていのだが、記載できずじまいだったため、ここで再度まとめておこうと思う。 自分の軸、とは何だろうか。 自分のキャリアを築く上でも大切な考えだと思い、ちょっと自分の頭のフックにしていることである。 自分の中にある、宝物を見つけて、磨くこと。 これが大切だと本に書いてあった。 さて、自分の宝物とはなにか。そして、私は自己認知能力が低く、適切に言えば、なぜか自分に自信があるので、自分の能力やスキルを自分なりに分析するのが苦手である。 置かれた場所で、なんとなく力を発揮し、うまくできてしまうような感じである。だから、自分の中でどうしてもこれがやりたい、というような明確な軸ができておらず、なんとなく今まできてしまったというのが正しい認識だ。 会社員である私は、会社の意向で部署が変わってきたし、役職も変わって、求められる力も変わってきた。 だから、ポジティブに捉えれば、会社員人生の中で自分の活躍するフィールドを変えながら、自分の力を伸ばしてこれたとも言える。 ただ、それは、タイミング的に自分に運良くそのポジションが回ってきたということだったり、その役回りがたまたまハマっただけかもしれない。 つまり、受動的であったと言わざるを得ない。とはいえ、なんだかんだここまできたが、これからの長い自分の人生、自分でキャリアを築くことも大切であるし、何よりその力がないと、他のメンバーのキャリアを築くサポートもできない。そんなことを、日々ぼんやり考えて、いまここにつらつら書き残している。 あくまで自分のための備忘録として残している。 好きなこと。新しいこと。新規事業。 コアキャリアは何か。人の世話も好きだ。ただこれは、次点にくるか。。 得意なこと。話をすること。話を聞くこと。 やはり営業力がコアキャリアなのか。…

自分の軸

自分の軸ってなんだろうか。 色々な雑誌や本を読むと、偉人たちが言っている、私はずっと〇〇を考えていて、それはいつまでもぶれていない。という類の言葉を。 そんなことをふと考えついた。 本当にみんな、ずっと同じことを考えてきたのか。と疑問に感じた。            …

初心

初心を忘れないためには、常に新しいことに挑戦し続けることだ。 というわけで、オールドレンズに挑戦してみました。 定番と言われているスーパータクマーのF1.8、55mmを銀座の中古カメラ屋さんで購入して、M42マウントも銀座の別の中古カメラ屋さんで購入した。 外での撮影がまだできていないので、早くフレアの映り込みを楽しんでみたい。 何事もそうだが、新しいことに取り組むときは楽しい。ワクワクする。 こういう自分を突き動かす気持ちや、エネルギーを大切にしたい。 仕事も遊びも子育ても、全部に通ずるのは、楽しんで取り組むこと。 そんなことを考える、日曜の夜。…

新しい景色

今週から、妻と子どもが帰ってきて、三人での生活になった。 先週の日曜日に、ベビーカーと、ゆらゆらゆれる電動の椅子(?)を購入した。 どちらもcombi社のもの。 早速ベビーカーを購入した店舗から(近所のあかちゃん本舗である)自宅まで意気揚々とベビーカーを押しながら帰ってきた。 気づくのは、動線の悪さ、というか、今まで意識してこなかった道のりでないとベビーカーが進めないことだ。少しの段差でも気になる。もちろん、今まで何気なく登っていた階段も登れない。エスカレータに乗るのは怖い。 そう。当たり前だが、一気に見える世界が変わった。 今日は、電車に乗った。駅構内にあるエレベータなんて、ほとんど使ったことはなかった。意識してみると、どんどんベビーカーが吸い込まれていくし、エレベーターからはどんどんベビーカーが出てくる。 そりゃそうなんだけど、意識していないと全く気づくことのない世界だと思った。ベビーカー目線や、小さい子どもの目線でものごとを考えることが増えそうだな。きっと新しい世界が見えてくると思うと、今から楽しみです。…

夜明け

息子が3時30分過ぎから夜泣きが始まって、ようやく寝付いたところで、少しすぐには寝れない気がするので、少し記録しておこうかと。 なかなか寝てくれないときもあれば、すぐにぐっすり寝てくれるときもあり、本当に子どもの気持ちはわからないものですね。 最近、一番難しいと感じるのはゲップの出し方。 たっぷりミルクを飲んで、満足そうな顔をしている中で、気持ちよくゲップをさせてあげたいのですが、ばっちりゲップが出るときと、どうやってもゲップが出れくれないときがあります。 そんなときは、あきらめて寝かせたりするのですが、どうにもこうにも苦しそう。なんとかしてゲップをしたいだろうに、ゲップが出ずにいよいよミルクを口から鼻から吐いてしまう、、そんなときも多々あります。 さっきまでの数時間はその繰り返しで、なかなか気持ちよく眠ることはできなかったみたいです。その間に、おしっこもうんちも2回ずつしてしまって、その2回とも、オムツを交換している際に、おしっこをひっかけられました。。笑 きっと、あるあるネタですよね。 まぁ、なんとか縦抱っこすることで、落ち着いてくれたのと、さすがに泣きすぎたのか、疲れ果てて寝てくれました。 やっぱり、何が苦しいのか、何が気持ち悪いのか、お腹が空いたのか、赤ちゃんの泣き声で見分けるのは難しいですね、、子育ての醍醐味かもしれませんが、本当に大変ですね。母には、改めて感謝です。母の日も近いですし、こういった気持ちを忘れないようにしたいです。 さて、いよいよ連休もあと2日になってしまいました。 前回からの休みの過ごし方としては、 映画:アメリカン・スナイパー 君の膵臓を食べたい 本:Kindle Unlimited で乱読  まんが、小説、雑誌、ビジネス本 写真:近所のベーグル屋さん…

ときめき

世の中は連休。私も10連休。予定は特になく、育休を取ったつもりで毎日、育児の日々です。 とは言え、妻の両親が子どもを見てくれるというので、埼玉のみやこ、大宮にオーダースーツを買いに行った。 そこでの一言、「お客様、筋肉質ですね。」 この一言に久々にときめきを感じた。少しは筋トレをしている効果が現れているのか、と嬉しくなった。子どものようだが、自分が認められた気がして少し嬉しくなった。こういう単純なことで、人は喜ぶんだよなぁ、と改めて実感。 スーツを仕立てるのは、一年ぶりくらいだったが、改めて身体を絞っていかねばという気持ちと、良いスーツをしっかりメンテナンスしてあげねばという気持ちが芽生えた。靴磨きだけでなく、スーツのブラッシングも大切。 新しいスーツをしばらく買っておらず、なんなら少しスーツを着倒してしまっているような日々だったので、これはいかん、と自分を振り返るきっかけを店員さんにいただいた。 街に出ることは必要。刺激というものがなくなると、人間日々の生活にときめきがなくなってしまう。 連休中は、ほぼ家での生活なので、これでもかと言うくらい、のんびりしている。 読書:永遠の途中(小説)、アマゾンで多読(雑誌、漫画) 映画:ジュラシック・ワールド 落語:古今亭志ん朝 付き馬、宿屋の富、三枚起請、井戸の茶碗 写真:息子 現在、こんな感じです。 大体、晩ごはんを食べてからは息子の寝かしつけにかかるので、自由に使える時間は、午前中から夕方にかけてですが、普段時間をじっくりかけられない読書や情報収集の時間をつくれています。 ただ、目的意識がないと時間がだらーっと流れていってしまうので、それは避けたいですね。 連休前半は、趣味嗜好の時間が多かったので、明日からの連休後半は、本業のチームマネジメントに関する本を読んだり、仕事の数値関連を引っ張り出して、振り返りをしようかと思います。…

日々反省

日々反省。1日1日、たくさんのことが起こる。 その度に反省を繰り返し、少しずつ成長していきたい。 同じ過ちは繰り返したくない。 けれど、繰り返してしまう。 その反省も込めて、週末にはこう書き残していきたいと思っています。 計画的になる。視野を広くもつ。 いまいまの出来事に対処するだけでなく、この先起こること、この先起こり得ることに対してのアンテナを立てていかなくてはいけない。 何か事が起こってからの対処や、馬力で乗り越えてきたところがあり、それでなんとかなってきたところもあるため、なかなか改善できない自分の課題である。 周りのメンバーに備忘してもらうこともあるが、どうしても目の前の事象に対する対応に追われ、先のことまで頭が回らないことがある。 基本的なことだが、スケジュール管理、タスクの整理、優先順位付けがまだまだ甘い。 部下にいつも伝えていることだが、人のふり見て我がふり直せとはこのこと。 自分自身も高めていかなければ。 そして、もっと部下を苦労させる。 この力がまだまだない。 上司と部下の関係になり、時にもっと厳しくならねばならない。 簡単に言うと、ナメられてはいけない。…