Tag Archives: 5D

決断力

かれこれ、2年くらい書いてませんでしたが、、気まぐれに更新します。 今日、新宿のマップカメラにて、5dmark3を中古で手に入れることができました。コロナ禍になり、新宿に電車で行くなんて、いつぶりだろうか。そもそも電車に乗ること自体久々で、人混みには、ほとほと疲れ果てました。 さて、そんな話はさておき、私の5dが1.2.3とグレードUPいたしました。とは言え、1.2は壊れてしまったため、、という事情はあるのですが、3の進化に感激しております。ダブルスロットは良い。 表題の決断力、という話ですが、、マップカメラにて外国人の二人組が入店してきて、すぐさま、購入を決断して品物を購入していきました。 私は、と言うと、お目当ては5d3と決まっているにも関わらず、店内をウロウロしちゃったり、なんならネットで改めて価格調べてみたり、、(もう心は決めてきたつもりなのに、、)はたまた、向かいのキタムラに行ってみたり、と全く購入行動に移せない有り様。思い出すだけで恥ずかしい。それなりに店内は混雑していたので、店員さんが空くまでウロウロしていた、という事実もあるのですが、その外国人の2人組は、店内に入るとともに、目当ての商品の棚に行き、「これだね」「ああ、これだ」というような会話を英語で交わし、「すいませんー」と、店員さんが空いているかも確認することなく店内に響き渡る声で呼びかける、という強さ。ものの数分で、店員さんが接客を終えて、その2人組と商談。一瞬で買い物を済ませ、颯爽とお店を後にしていきました。 何というか、、一瞬でしたが、ここに決断力の本質を見た気がしました。迷いがない。そして、何より中古カメラショップにて、商品は一点もの。今回は幸いにもその2人組とはお目当ての商品が違ったから良かったものの、これが同一商品であれば、一瞬で私は負けたということになります。どれだけ店内に早くいようが関係ありません。圧倒的敗北です。 もちろん、高価な買い物であることには変わらず、慎重に決断する必要もあると思いますが、、一瞬の判断と決断力の差を顕著に感じたため、書き留めておこうと思いました。 こういう話は、決してこちらが買い手の時だけでなく、売り手の際にも当てはまると思います。商談の中で一瞬のタイミングを逃すことで、先方の購入意思決定を妨げてしまうようなことはあると思います。 リモートワークとなり、対面でのコミュニケーションや商談の機会が減り、瞬発力が錆びているような、、そんな気もしました。 と、久々に都心に向かい、気持ちにが揺れ動く経験をした一日でした。 また、気ままに更新していきたいと思います。 ではでは。…

情報をシェアすること

情報をシェアすること、とても大切だと思いました。 例えば一つの大きな組織に属していて、自分たちのチームが、その組織の目的を達成するような勉強会をしていたとして、それを共有することは、共有する側のスキル向上にも繋がりますし、その上で事業全体の底力を上げることにつながります。 そして、何よりそういった活動をしていくことで、そういう発信源には、もっと色々な情報が集まってくると思います。情報がスパイラル的に集約され、そこで醸成され、そしてまた質の高い情報が拡散していく。こういう流れを巻き起こすことができる。 それが、情報をシェアするということです。 いまは、本当にyoutubeがすごいですね。 様々な人が自分のプラットフォームを自ら作成することができ、そこで集客をし、ファンメインキングをして、事業まで起こすことができる。 以前は考えられなかったですね。少なくとも10年前はスマホがそんなにメジャーではなかったし、5年前でも、動画コンテンツはここまでの勢いはなかったと思います。 youtubeを見ていて、思うのは、表題の通り、情報をシェアすることの大切さです。 様々なニュースや、時代の流れ、各自の考え、などなど、メディアのフィルターを通さず、ダイレクトに消費者に届けることができる。一人一人がもっている、知っている情報がそのままコンテンツになり、時にはお金を産むことにつながる。 情報を持っている人はどんどん発信すれば、その分、良い反応や悪い反応もあると思いますが、本当にダイレクトに評価が決まる。というか分かる、世の中になってきました。そして、そういう発信者には、どんどん情報が集まる。そして、さらに質の高い情報が集まる、というサイクルですね。 もちろん、ひとそれぞれのタレント力というか、人間力みたいなものは問われると思うのですが、個人的には、自分で自分をタレントとしてマネジメントし、売り込む力がある人が、いま活躍しているような印象を受けます。 世の中の流れは、本当に早いと思うので、今までは、何か調べるときに、図書館や書籍をあたっていたことが、今はグーグル検索を飛び越え、youtube検索をするような人が多いのではないでしょうか? もちろん、書籍は私は大好物なので、テキストコンテンツがなくなる?とは思っていないですが、なんだかんだ電子書籍は便利だと思いますし、もはや紙媒体で新聞を読むことはなくなりました。そして、動画で様々な調べごとをしても、解説してくれる動画がこんなにあることにいつも驚きます。動画って、わかりやすいんですよ。当たり前ですが。 写真、映像、何か自分の興味があることを調べれば、一瞬で様々な人の知識やノウハウにありつけるんです。どんどん、境界線がなくなっていく。 アマチュアとか、素人でも、知識やノウハウを得ることができるようになった。 だからこそ、プロと呼ばれる人の価値をどう保っていくか。…

おもちゃばこ

こどもの頃のワクワク感を最近また思い出している。 僕は一眼レフが好きだ。 今は、フルサイズ機としてcanonの5D(初代)、サブ機として7D、サブ2号機としてkiss3を所持している。 この3台の一眼レフカメラを保管しているのが、防湿庫だ。 ただ、防湿庫と言っても、HAKUBAとかのかっこいいワインセラーのような防湿庫ではなく、いわゆる防湿ボックスだ。 本来は、ワインセラー防湿庫が欲しかったのは言うまでもないが、価格が5万円くらいしたりして、僕には少し高額に思えてしまったため、泣く泣く防湿ボックスを買ったのである。 ただ、使ってみると、これが良い。 充電機能があるわけでも、ライトアップできるわけでもなく、インテリアとしてはカッコイイわけではない(むしろダサい笑)。本当にただの箱なのだが、それが僕には良い。 機能はシンプルにした方が良い。とはどこかで聞きかじった言葉であるが、まさにその通り。まさに僕の愛すべき5Dはその象徴のようなカメラだ。 ムービーも撮れないし、本当に写真を撮ることだけを考えたカメラ。余計な諸々の機能がつくと、それだけで、本来の目的から逸れることになる。 おっと、まさに、この文章が本来の目的を見失いそうになったので、戻ります。 僕の大切なカメラ、レンズ、メンテナンス道具、などが詰まったこの防湿ボックスが、僕のおもちゃばこだ。 今は、道具が増えたおかげで、3つの防湿ボックスを所持しているが、開ける瞬間、ワクワク感が止まらない。 今日は、どこに行って何を撮ろうか。 おもちゃばこを開けた瞬間から、僕の気持ちは高まるのである。 そして、しっかり1日を終えたカメラを綺麗にしてあげて、おもちゃばこに戻す瞬間も、僕の楽しみである。…