Monthly Archives: August 2019

ものを大切にすること。想いや、気持ちを大切にすること。こだわりを持つこと。

ちょっと長いタイトルですが、昨日髪の毛を切ってもらいながら、考えていたことです。 ものを大切にしてほしい。 私は、野球少年でしたが、そのときの指導者からは、スパイク磨きなさい、グラブをしっかり手入れしなさい。としつこく言われていました。当時は何のことやら、と思いながらも、イチロー選手はそうしているんだぞ、と言われては野球少年としては、指導されるがままに、スパイクやらグラブを手入れしていました。 ただ、少しずつ、グラブを手入れしたからこの打球をキャッチできたんだ。スパイクをしっかり磨いたから、盗塁できた。みたいな、自分の中での神話ができあがってきたのを覚えています。グラブありがとう、スパイクありがとう、みたいな感じで。これは、よく言われますが、自分の中でのプロ意識が芽生えた始まりのような気がします。 こんなことを思い出したのは、その美容師さんが、とっても職人気質の方で、もちろん自分のお店をお持ちなのですが、モノにとってもこだわりがある方なのです。 使っているホルダーや、内装の一つ一つにまで、細かくこだわって、それをずっと長く使い続けている方なのです。現代では、そういう想いを持ち続ける方は少なくなっている気がするので、いつも髪を切ってもらうこと以外でも勉強や刺激を受けています。 自分自身を顧みても、その日はちょうど靴屋さんに革靴を修理しに行った帰り道に美容院に寄ったこともあり、自分ごととして振り返ってみたのが始まりです。 写真の革靴は、私が社会人2年目のときに少し背伸びして購入した、スコッチグレインの茶色の革靴なのですが、かれこれ7年くらい履いているのかな? どんどん味が出てきてくれていますが、何度かオールソールしたり、修理したりしています。社会人になってからも、スーツ、革靴など、自分の持ち物にはこだわりを持っている方かな、と思っていましたが、この美容師さんにはかなわないなー、っと感じました。 革靴とかだと、履きつぶすまで履いて、新しいのを買って、というサイクルを繰り返す人もいると思いますし、それはそれで経済的なのかもしれないので否定はしませんが、その期間でも、ものを大切にする、という姿勢は持ち続けて欲しいなー、っとそんなことを考えていました。 なので、この革靴を磨くときには、息子も隣に座らせてみました。少しでもそんな想いが伝われば、と思って。この革靴が、自分にとっての7歳の息子だと思うと、なかなか感慨深いものがありますし。 と、つらつら書いてきましたが、何かの道に進んでいくときには、自分を支えてくれる道具というものは大切にしてあげてほしい、そういうことは、しっかり自分の息子にも伝えていきたいな、と。 だから、まずは、言わずもがな自分がそういう姿勢を貫き通さないといけないな、と想いました。 この革靴は、自分とどこまで一緒に行けるでしょうか。…

子どもたち と 大人の会話の変化

子どもは本当に天使だ。今日は、友人の家で写真のような宴であった。 全く時間が経つのがあっという間だ。そして、最後の集合写真がこちら。 お互いの仕事の話や、現在の生活の話などは、全く会話に上がらず、ひたすら子どもたちを中心に世界が回っていた。互いに少しずつ生まれたタイミングがずれているので、お互いの成長した姿が見れるような感じだ。 今までは、このメンツで会えば昔のバカ話をしたり、面白かった思い出について語ることが多かったが、全く過去の話が出ずに、現在の話ばかりだった。 これも子どもが生まれた変化だ。会話の内容が今までと全く異なる。 そして、特に女性側の話になると思うが、子どもがいる女性とそうでない女性では、会話の内容がまるっと変わる。これは、もうどうしようもないことであって、経験したことがあるかないかという、ただその差だと思う。 例えば、完全母乳かそうでないか、とか。 それはそうとして、どうも自分の息子がいる中では、バカな自分をさらけ出しにくくなりますね、、これは、もう少し自分が殻を破っていかなくてはいけないのでしょうが、、 だからなのか、親同士の会話も、ちょっと今までとは異なる感じですよね。 今日は、なんとなくそんな空気を感じたので、ちょっと書いてみました。 そして、MacBook Proをついに手に入れました。 メモリも、ストレージも今までのMacBook Airからは段違いにスペックが高くなったので、何か作業中にストレスを感じることはなくなりました。 これからは、アウトプットするにももっと気持ちが楽になる気がします。 そして、キーボードをカッコつけてカスタムでUSにしてみました。…

長期的な視点

長期的な視点を持つこと。この大切さを実感した。 まだまだ自分は目の前の課題にばかり向き合っていたのだと。 まず、大きな長期的な視点を持って、何をしていかなくてはいけないのかを考える。その上で、その戦略の中で、戦術として短期的な課題解決の策を実行していく。常に長期的な視点を持って、ことに当たることが大切。 そうでないと、日々の目の前の課題に押しつぶされてしまい、本当にすべきことが何だったのか、それを忘れてしまいがち。 リーダー、マネジャーとして大切なのは、長期的にはこれが必要だから、この策を打つ。とはっきり述べて、場合によっては、だから短期的にはこの課題があるが、一旦無視する。みたいなことも大切。 つまり、本当に大切なことは何か、それを分かっていることが大切。 それがないと、芯を持った戦略を立てて、戦術に落とし込んでいけない。 そして、この力がリーダ、マネジャーにはとても大切。 写真は、家のベランダから見えた花火です。 見えるとは思っていなかった花火が急遽見えたので、ご飯もそこそこに、カメラをセッティングしました。 5Dで上手く取れなかったので、7Dに変更し、70-200のF2.8の望遠レンズで狙いました。 よーく見ると、写真の下に、マンションの上にあるアンテナが写っています。笑 トリミングしきれませんでしたので、そのまま。 そして、私はレタッチとか、ほとんどしたことがなかったので、いつもインスタグラムのアプリの中での設定で色合いを変更したり、Snapseedというアプリを使ったりしています。 そろそろ、Adobe社の、アプリとか使ってみたい、と思うこの頃です。 新しく出たMacBook…