ウィンストン・チャーチル / ヒトラーから世界を救った男

飛行機の中でみた映画。字幕は中国語だったかな。

結論、予告編がとても簡潔に内容をまとめている映画です。

ストーリとしては、とてもシンプル。

ヒトラーに対して、屈するのか否か。

その一点について、英国としてどう判断をするのか、チャーチルが苦悩する。

自分は、ビジネスに置き換えて考えてしまうことが多いのですが、リーダーシップとしてチャーチルはあるべき姿の一つに思えました。

自分の意見、考えをしっかりと述べることができる。

かつ、そこに自分の想いを乗せることができる。激論になっても構わない。国益を考えて、自分が嫌われたとしても、考えを曲げない強さがある。

部下の姿も印象的。チャーチルのラジオ演説の前に意見を求められ、率直に賛成できません、と進言することができる。これは、信頼関係がないと成り立たない光景だと。日常の自分のビジネスの場で起こり得るか。まだ明確な自信はない。

そして、そのような強硬な姿勢を持つチャーチルにも、素直な一面がある。

英国王の助言を受け入れ、地下鉄に乗るチャーチル。

そこで得た、市民の声を力に、国を動かす。

大事なことは、現場が教えてくれる。そんな当たり前なことを思い出させてくれる映画。

現場に足を運び、現物を見て、現実を知る。三現主義の大切さも身にしみますね。

それにしても、僕が印象に残ったシーンが予告編に本当に上手くまとまっています。

映画の予告って、流れもめちゃくちゃになっていて、インパクトのあるシーンばかり流れているモノも多いのですが、この予告編は個人的にはとっても好きです。

こういう映画をきっかけに、第二次世界大戦についての各国のトップの考えや、トップの姿に思いを馳せるのも悪くないな、と思います。

この映画では、もちろんヒトラーは悪役になっていますが、ヒトラーからの視点で考えると、またきっと違うのでしょうね。

チャプリンの映画で、「独裁者」という作品があります。最後のスピーチの場面は、何度見ても素晴らしいです。何十年たっても、人間の本質なんて、変わらないものなんですね。

全く話の流れは関係ないですが、映画から、こういった考えるきっかけをもらえるのは、とても楽しいことですね。自分の知らない世界をどんどん知って、自分の人としての幅を広げていきましょう。